Abercrombie&Fitch(アバクロンビー&フィッチ)は、アメリカ発のカジュアルブランド。
1990年代には若者に大流行しましたが、近年では「ダサい」「時代遅れ」との声も増えています。
しかし今、Z世代を中心に再び注目を集めているのをご存じでしょうか?本記事では、アバクロが「時代遅れ」と言われる理由や、近年の復活の兆し、愛用している芸能人についてもご紹介します。
アバクロはもう時代遅れ?そう言われる理由とは
かつてアバクロは、カジュアルでセクシーなスタイルが「イケてる人の象徴」として大流行しました。しかし、近年では「ダサい」「時代遅れ」と言われることも増えてきました。実は、アバクロだけでなく、老舗ブランドダントン 時代遅れと言われることが少なくありません。
こうした評価の背景にはいくつかの理由があり、どのブランドも時代の変化に合わせて進化し続けることが求められているのです。
時代遅れと感じられる広告展開やブランドイメージ
かつてのアバクロは、ムキムキのモデルを使ったセクシーな広告が話題を呼びました。一方で性的・人種的に問題のある商品もあり、批判を受けることもありました。また、薄暗い店内、大音量の音楽、強い香水の香りといった独特な店舗演出も特徴的でした。こうしたアバクロの世界観は、時代とともに「古臭い」「人を選ぶ」と感じる人が増え、「時代遅れ」と見なされるようになったのです。
ファストファッションの影響
ZARAやUNIQLOなど、トレンド感がありつつ手頃な価格のファストファッションブランドが若者の支持を集める中、アバクロは価格がやや高めで、デザインも個性的すぎると感じられるようになりました。そうして若者のニーズに合わなくなったことも、人気が落ちた要因といえます。
ロゴやデザインが「ダサい」と感じられることも
アバクロの洋服には、大きく目立つロゴや胸元のエンブレムが使われていることが多く、これが「安っぽく見える」と感じるという意見も。また、柄物のアイテムも豊富ですが、色柄の組み合わせによってはコーディネートがごちゃごちゃして見え、「ダサい」と思われてしまうことも。そもそもアバクロはアメカジの代名詞とも言えるブランドで、スタイリッシュというよりは骨太でラフな作りが特徴です。そのため、着こなし方によっては少し野暮ったく見えてしまう点も、敬遠される理由のひとつかもしれません。
アバクロが再び注目されている?
そんなアバクロですが、実は2023年以降から再評価されています。株価も急上昇し、Z世代やミレニアル世代を中心に、再び人気が集まっています。その背景には、ブランド戦略を大きく変えたことが関係しています。
誰でも似合うデザインに変化
かつては“細身で筋肉質な人”向けのサイズ展開だったアバクロ。現在は、さまざまな体型・年齢層に対応するラインナップを展開しています。オフィスやフォーマルシーンにも使えるドレスなど、日常使いしやすいアイテムも登場しています。
手の届きやすい価格帯に見直し
以前は「高すぎる」と言われていた価格も、中価格帯へと見直されました。
「安っぽくなく、それでいて買いやすい」バランスを意識し、品質とコスパの両立が評価されています。
店舗やECが使いやすくアップデート
- 店内は明るくナチュラルな雰囲気に一新
- 試着室は「映える」照明とリラックスできる音楽を使用
- アプリではレビューを見ながら自分に合うサイズがわかる工夫も
以前の暗く強い香水が強い店舗イメージから、親しみやすい空間へと大きく変わりました。SNS用のフォトスポットやシェアのしやすい導線もあり、楽しみながら買い物ができるようになっています。
SNS戦略がZ世代にヒット
TikTokでは「#AbercrombieIsBack」がバズり、自然体のコーディネート動画が大人気に。
さらに、フォロワー1万〜10万人規模のマイクロインフルエンサーとも提携し、「リアルで共感できる発信」を続けています。こうした戦略でブランドイメージも大きくアップデート。
Y2Kファッションに注目が集まるミレニアル世代の関心も高まっています。
アバクロをお洒落に着こなすには?
アバクロをおしゃれに着こなすには、シンプルなアイテム選びとサイズ感の工夫がポイントです。定番のアメリカンカジュアルを意識することで、洗練された印象になります。
着こなしのコツ
- デニム×Tシャツやシャツで海外っぽい王道カジュアルスタイル
- 無地やロゴT×ヴィンテージ感のあるデニムで、ラフだけどこなれた印象に
- ポロシャツ+デニムの鉄板コンビでキレイめカジュアルに
- 普段より1〜2サイズアップで、オーバーサイズで今っぽさを演出
- ゴルフやちょっとしたアウトドアシーンにもピッタリ
- 男女で展開されているアイテムも多く、カップルでのペアルックにもおすすめ
「ロゴが目立ってダサい」と感じる人もいますが、シンプルなアイテムや組み合わせを選ぶことで、グッと今風に着こなすことができます。
アバクロを愛用している芸能人は?
アバクロを愛用している芸能人には以下のような著名人がいます。
- 木村拓哉
- 田中将大
- 山田ローラ
- ブラッド・ピット
- デビッド・ベッカム
特に木村拓哉さんは、日本のファッションシーンにおいて影響力が大きく、アバクロの知名度アップにも大きく貢献しています。また以前モデルをしていた山田ローラさんは、なんとアバクロ銀座店で働いていた経歴もあるそうなので、今後のスタイリングのお手本にもなりますよね!カジュアルながら洗練されたデザインが特徴のアバクロは、国内外を問わず幅広い世代から高い支持を受けています。
まとめ
過去の「選ばれた人だけのブランド」ではなく、今のアバクロは「より多くの人に合うブランド」へと大きく変化しています。ブランドイメージを一新し、SNS戦略にも力を入れて新たなファンを獲得しています。アバクロは決して、「時代遅れ」ではありません。「昔着てたけど今は」という方も、一度ショップや公式サイトを覗いてみると、印象が変わるかもしれません。Z世代から再注目されている今、その変化に注目です。